
大阪府では、2025年大阪・関西万博の開催を踏まえ、府内企業が持続可能な開発目標(SDGs)の達成に本業で取り組む「SDGsビジネス」の創出・成長を支援するため、SDGsビジネスに挑戦する府内企業の方と、これに関心の高い支援者(以下、「サポーター」という)の方とを結びつけるビジネスマッチング事業(以下、「SDGs Business Meet-Up」という)と本事業を通してマッチングが成立したSDGsビジネスを事例集としてSDGsのゴールごとに整理する「SDGs Businessマッピング」事業を今年度も実施いたします。
「SDGs Business Meet-Up」は、サポーターの支援内容ごとに実施するもので、今年度は5回程度の開催を予定しています。
第3回目は「共同研究」がテーマです。
SDGsビジネスにおける自社製品や自社サービスの研究・開発、分析、試行、商品化、改善等のために、研究機関と連携したい企業様/個人事業主様とSDGsビジネスに寄与するリソース(技術や実験施設等)を持つ大学・研究機関様をマッチングすることを目的としています。
SDGsビジネスに取り組んでいる又は取り組もうとされている企業の皆様のご参加をお待ちしてます。
2.1 募集対象
【ピッチ参加企業/個人事業主】
下記の2項目を満たす法人もしくは個人事業主。
①SDGsの達成に寄与するビジネスを行う意思があること。
②上記のビジネスを行うにあたって、大学・研究機関との連携を検討していること。
2.2 募集期間
【ピッチ参加企業/個人事業主】
選定企業が予定数に満たなかったため、二次募集を行います。
二次募集締め切り:2020年11月6日(金)12:00(日本時間)
※二次募集へ応募されたピッチ企業の参加可否につきましては、11月6日(金)中にお知らせいたします。
3.1 【ピッチ希望者向け応募方法】
オンライン応募フォームに必要事項を記入の上、ビジネス詳細記入書をPDFにしてにアップロードしてください。ビジネス詳細記入書は下記よりダウンロードしてください。応募書類は郵送や電子メールでの送付は受け付けません。
推奨ブラウザ:Google Chrome
※上記URLにアクセスいただき、「ご応募はこちらをクリック」という画面をクリック後、うまく入力画面が表示されない場合は、一度ブラウザの「戻る」ボダンで「ご応募はこちらをクリック」の画面に戻っていただき、再度クリックをしてください。
二次募集締切日時:2020年11月6日(金)12:00(日本時間)

3.2 【サポーターご希望の大学・研究機関】
事務局(Osaka_SDGsBusiness@icnet.co.jp)までお問合せお願いいたします。
事務局より折り返しご連絡します。
ピッチ参加企業の選定に当たっては、いただいた応募書類を以下の5つの基準で審査します。なお、落選理由を含む選定過程に関する個別の質問には一切お答えいたしかねますのであらかじめご了承願います。
【社会性】
SDGsに対応した社会的なインパクトを出す事業を評価する。
【収益性】
ビジネスとして成長が見込める事業を評価する。
【実現可能性】
これまでの実績や強みに基づいたり、メンバー組成が行われたりしているなどで事業アイデアの実現可能性を担保していることを評価する。
【府内への事業性および波及効果】
提案された事業アイデアが大阪府内に及ぼす効果(販路・税収・府民への啓発等)があることを評価する。
【今回参加のサポーターへのアピールポイント】
参加するサポーターへのアピール(マッチングの熱意、マッチングに対する明確な目的等)があることを評価する。
書類審査を経て選定された企業には、事務局より別途連絡をいたします。
ピッチ当日は約5分間のプレゼンをサポーターへ行っていただきます。
【プレゼン資料提出期限】
一次募集選定企業:11月6日(金)12:00(日本時間)
二次募集選定企業:11月9日(月)12:00(日本時間)
パワーポイント等でご作成いただいたプレゼン資料をPDFにして事務局へご提出ください。
【開催日時】11月11日(水)15:00~17:30
【開催方法】オンラインでの開催(Zoom使用)
【プログラム】
15:00~15:10 開会・イベント概要説明
15:10~15:30 サポーター紹介
15:30~16:30 ピッチ企業プレゼンテーション (各企業5分)
16:30~17:30 個別商談会
【連絡先の共有】
ピッチ登壇を行われる方に関しては、その方々の連絡先(メールアドレス)リストを事務局にて作成し、
ご参加される全サポーターに共有させていただくことに予めご了承ください。
【当日の観覧者】
当イベントには大阪府関係者、事務局から許可を受けたメディアがピッチを観覧する場合もある旨を予め
ご了承ください。ただし、これら関係者はピッチのみ観覧し、個別商談は観覧しません。
個別商談はピッチ登壇者とサポーターのみで行います。
本事業でマッチングが成立したSDGsビジネスの実例をSDGsの17のゴールごとに整理した「SDGsビジネス実例マップ」として作成し、本ホームページ上で公開します。
マッチングが成立したピッチ参加者の名称等、事業概要及びサポーターとのマッチングの結果等を「SDGsビジネス実例マップ」に掲載し、本ホームページで公開することとしますので、ご協力をお願いします。
7.1 知的所有権の帰属
応募書類に関する全ての知的所有権は応募者に帰属します。なお、応募いただいた応募書類等は返却しません。
7.2 採択された事業の公開
ピッチ参加者の名称等と事業の概要は一般に公開されます。
7.3 その他
本事業への応募、当日の参加に要する一切のコストは、応募者が負担することとします。
7.4 個人情報の保護
本イベント参加申込にかかる個人情報は、主催者・共催者間で共有させていただきます。
また、収集した個人情報は、本イベントの運営管理及び主催者からのSDGsビジネスにかかる案内送付に限り利用させていただきます。